
治療費用・治療症例
TREATMENT INFORMATION
治療費用
最近、矯正に関する情報は様々な所で見られるようになりました。 しかし実際の治療方針や計画は、その人の症状によって異なります。 当院ではセカンドオピニオンも受け付けております。 お気軽にご相談ください。
※料金はすべて消費税込みの料金となります。
診断料 | ||
---|---|---|
初診相談料 | 無 料 | |
診断料 | 資 料 | 27,500円 |
診断料 | 27,500円 | |
※治療途中で何度か診断いたしますが、 |
基本料 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
一期治療 |
55,000~ 治療期間 約1年~数年 |
|||||
二期治療 |
726,000~ 治療期間 約2年~3年 |
|||||
※一期治療にかかった料金は |
観察料・処置料 | |
---|---|
観察料 | 1,500円 |
処置料 | 2,500~ |
最初のカウンセリングの時に、 |
矯正歯科治療は公的健康保険の適用外の自費診療(自由診療)となります。
但し、指定自立支援医療機関であり、顎口腔機能診断施設であるため健康保険が適用される場合もあります。
TREATMENT INFORMATION
治療症例
当クリニックでこれまでに行った矯正治療の症例をご紹介します。
◎ 叢生 そうせい(乱杭歯)

主訴 | 前歯のガタガタと八重歯が気になる | |||
診断名 | 叢生(歯と顎の大きさのアンバンランス) | |||
年齢 | 16歳 | |||
治療に用いた主な装置 | マルチブラケット装置 | |||
抜歯部位 | 上下左右の第一小臼歯 | |||
治療期間 | 2年6か月。その後保定。 | |||
治療費概算 |
マルチブラケット装置:60万円 毎月1回の処置料:4000円 数か月に1回の保定観察料:1000円 |
|||
リスク・副作用 | 顎が小さかったため抜歯をして治療を行いましたが、ガタガタの歯(八重歯)がきれいに並びました。 ワイヤーの調整毎の痛みは2~3日で慣れたそうです。装置装着期間は、衛生士による虫歯予防の指導を行いました。 |
◎ 上顎前突 じょうがくぜんとつ(出っ歯)

主訴 | 出っ歯が気になる | |||
年令 | 13歳 | |||
診断名 | 上顎前突 | |||
装置 | マルチブラケット装置 | |||
抜歯部位 | なし | |||
治療期間 | 2年1か月。その後保定。 | |||
治療費 |
マルチブラケット装置:60万円 毎月一回の処置料:4000円 数か月に1回の保定観察料:1000円 |
|||
リスク・副作用 | 上の歯が内側に入り、出っ歯が治りました。ワイヤーの調整毎の痛みは2~3日で慣れたそうです。 装置装着期間は、衛生士による虫歯予防の指導を行いました。 |
◎ 開咬 かいこう

主訴 | 食事や発音がしにくい。 | |||
診断名 | 顎変形症(骨格性開咬) | |||
年齢 | 24歳 | |||
治療に用いた主な装置 | マルチブラケット装置 | |||
抜歯部位 | なし | |||
治療期間 | 2年11か月。その後保定。 | |||
治療費概算 | 保険に準ずる | |||
リスク・副作用 | 前歯で咬めるようになりました。久留米大学病院であごの手術を行いました。 ワイヤーの調整毎の痛みは2~3日で慣れたそうです。 装置装着期間は、衛生士による虫歯予防の指導を行いました。 また、再発予防のため保定中も舌のトレーニングを行いました。 |
◎ 顎変形症 がくへんけいしょう(骨格的不調和)

主訴 | 受け口が気になる | |||
診断名 | 顎変形症(骨格性下顎前突) | |||
年齢 | 26歳 | |||
治療に用いた主な装置 | マルチブラケット装置 | |||
抜歯部位 | 非抜歯 | |||
治療期間 | 2年3か月。その後保定。 | |||
治療費概算 | 保険に準ずる | |||
リスク・副作用 | 下あごが後ろに下がり、受け口が治りました。 久留米大学病院であごの手術を行いました。 ワイヤーの調整毎の痛みは2~3日で慣れたそうです。 装置装着期間は、衛生士による虫歯予防の指導を行いました。 |